19件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

松江市議会 2022-12-06 12月06日-03号

教育委員会から各学校に対して、本年7月25日付で、児童生徒の生命が危険な状況であるなど緊急かつやむを得ない場合に、教職員がブコラムを児童生徒本人に代わって投与できること、また、そうした児童生徒が在籍している場合には、プライバシー保護の観点に十分注意し、適切に対応することを通知しております。 ○副議長野々内誠) 太田議員。 ◆14番(太田哲) ありがとうございます。 

安来市議会 2022-12-05 12月05日-03号

そして、児童生徒欠席状況に応じて、教育支援センターあすなろをはじめ関係機関とも連携し、組織的に児童生徒本人家庭を支援できるよう対応してまいります。 その上で、不登校児童生徒増加対応するため、支援員の研修の充実あすなろ機能充実に努めていきたいと考えております。 ○議長永田巳好君) 向田聡議員

安来市議会 2022-12-02 12月02日-02号

児童生徒本人保護者に寄り添いながら電話連絡家庭訪問を行い、学校とのつながりを維持し、生活リズムが崩れないような声がけを継続いたします。その上で、児童生徒に応じまして、通常の登校時間とは異なる時間帯に登校する時差登校、教室以外の別室や保健室に居場所を設定するなど複数の選択肢を提案して自己決定を促します。

松江市議会 2022-09-14 09月14日-04号

生徒本人思い保護者要望と、それに対する学級担任対応について、メールでやり取りを行っている。 1人1台配備のタブレット端末の画面に自分の姿を映し出すことに抵抗がある児童生徒は、チャット機能を使っている。 授業様子、映せる範囲は限定的ではありますが、授業様子をオンラインで配信して、自宅での学習を支援する。 

江津市議会 2022-03-07 03月07日-02号

学校教育課長中川稔) ヤングケアラーの現状を把握し、支援するためには、児童生徒本人の気づきやヤングケアラーの正しい理解に基づく周囲の見守りを促すための啓発が重要となります。現在、ヤングケアラーについては、テレビ新聞などの報道や国が作成したポスター、リーフレット、動画などにより社会的な認知度は高まりつつあると感じております。 

江津市議会 2021-06-16 06月16日-03号

その以下の場合はっていうのは、まず1番目として十分な身体的距離が確保できる場合、2番目として気温湿度や暑さ指数が高い日で熱中症健康被害が発生するおそれがある場合、そして3番目が生徒本人が暑さで苦しいと感じた場合、そして4番目、まあ4番目は登下校のことなんですけども、気温湿度、暑さ指数が高い中での登下校時に屋外で十分な人との距離を確保できる場合というふうになっております。

松江市議会 2020-12-08 12月08日-03号

一方、通知表でございますけれども、学校児童生徒学習生活状況児童生徒本人、保護者に伝えるために作成されるものでございます。通知表内容様式等は各学校の判断に委ねられておりまして、現在、全市立学校におきまして、通知表様式等を検討しながら作成しているところでございます。 この通知表でございますけれども、決して児童生徒の個性・多様性を否定するものであるとは考えておりません。

松江市議会 2019-06-25 06月25日-03号

昨年度、市内小中学生いじめ発見のきっかけで一番多いのは、被害児童生徒本人から教職員への相談、そして被害児童生徒保護者から教職員への相談です。続いて、担任や他の教職員発見あるいは情報を得たケースとなっています。また、特に中学校では、他の生徒から寄せられた情報も、全体的ないじめに対する意識の高まりから増加傾向にあります。 

大田市議会 2019-03-07 平成31年第 2回定例会(第2日 3月 7日)

近年、SNSなどのインターネット上のいじめ増加傾向にあること、またいじめ事象の低年齢化、そして児童相談所警察署医療機関などの専門機関との連携が必要になってきたこと、さらには児童生徒本人事情家庭事情等に照らして学校として特に配慮が必要なケース、こういったことが増加しておりまして、こうした事例対応いたすために市では昨年8月に大田市いじめ防止基本方針、これを見直しを行っております。

江津市議会 2017-06-15 06月15日-02号

また、保護者面談を通じまして、児童生徒本人給食の食べ方、食事制限自分は必要なこと、学校でぐあいが悪くなったときはすぐにみずから申し出ることなど、本人食物アレルギーがあることを十分に理解させるように保護者にお願いをしております。 また、学校給食以外の遠足や校外活動等教育活動におきましても、保護者に確認をとりながら、食物アレルギーの発症を防止する対応を行っております。 

浜田市議会 2016-12-05 12月05日-02号

病気や不登校など個別の事情があって欠席している場合は、児童生徒本人保護者協議をして伝え方を配慮しております。 学校では、欠席している子ども保護者気持ちとクラスの子どもたち気持ちの調整を図り、欠席している子ども登校を温かく迎える環境づくりを念頭にクラスメートへの説明や報告内容とタイミングを工夫しております。 ○議長西田清久) 小川議員

奥出雲町議会 2015-09-08 平成27年第3回定例会(第2日 9月 8日)

それは生徒本人というよりはその周りで見ている子供たちの言葉なので、うそはないというふうに思います。ぜひ断固たる決意で対応いただければと思います。  以前の議会でも紹介しましたが、子育て日本一を掲げる島根県の邑南町では、当然のごとく町としてのいじめ防止基本方針、あるいはいじめ問題対策連絡協議会条例が制定されております。

奥出雲町議会 2014-06-13 平成26年第2回定例会(第2日 6月13日)

いじめ報告は、およそ8割がほかの児童生徒、本人からであります。予防、解決のため、教師のスキルアップ具体的プログラムづくりで成果を上げた事例もあります。法案は、政治的中立性確保など、教育自主性自立性が守られ、子供学習権成長発達権が確保される上で極めて重要な、基本的な理念を損なうおそれが強いものであります。  

浜田市議会 2013-06-14 06月14日-05号

教育部長石本一夫) 推薦に当たりましては、生徒本人の強い入学意志入学後の高い向上心がうかがえるかということはもちろんですけれども、各中学校において中学校1年生から3年生までの成績と生活態度、また部活動取り組み状況、そういったものを総合的に評価して、各高等学校が提示しております推薦基準を満たしていた生徒について推薦をするということで決定をいたしております。 

雲南市議会 2013-03-07 平成25年 3月定例会(第6日 3月 7日)

また、責任ですけれども、これはいわゆる暴力行為を行った加害者児童生徒本人そしてその親、保護者はもとよりですけれども、学校にも管理責任がございます。さらには、学校を所管いたしております教育委員会にも責任があるというふうに考えております。 ○議長(深田 徳夫君) 高橋雅彦君。 ○議員(10番 高橋 雅彦君) 先ほど流れをお聞きいたしました。言われるように、加害者は本当に100%悪いんです。

奥出雲町議会 2011-12-09 平成23年第4回定例会(第1日12月 9日)

進路選択そのものにつきましては、生徒本人理解選択が大きなウエートを占めるということでございますが、保護者や家族あるいは地域の方々が伝統ある横田高校を何とかして守っていくと、こういう機運を醸成していただくことも、これは地域を挙げてでございますが、大切なことであると思っております。

  • 1